ホットヨガLAVAの体験レッスン
先日、ホットヨガの体験レッスンをしてきました。スタジオはいろんなところがあるかと思いますが、私が行ったのはLAVA荻窪店です。
じんわり温かいスタジオで、照明は少し落とされ、ゆっくりと動きながら、自分と向き合う60分です。
今回は初心者の私でもついていけるよう、一番スタンダードなヨガベーシックというレッスンにしました。
そもそもヨガを始めたい!と思ったきっかけのひとつは、母の勧めでした。母も以前ホットヨガに通っており、体の疲れやむくみをほぐすだけでなく、とてもリラックスできると絶賛しており、今では覚えたポーズを自宅でやっています。
また、同じような境遇の方が多くいらっしゃると思いますが、私の仕事はデスクワークなので、ほとんど一日中座っており、非常に、非常に、浮腫みます。
脚が。
それはもう、痛くて顔が歪むほどに・・・(笑)
着圧ソックスを履いて、(自分で)マッサージして、食生活に気を使って・・
それでも同じ姿勢を長時間していたら、肩も凝るし、脚も浮腫みます。浮腫みを解消したい、疲れを取りたい、という思いからこれらの不調を解消すべくホットヨガに駆け込みました。
体験をした感想を一言で言えば、
とっても楽しかった!! です!
仕事帰りに行ったのですが、たくさん汗をかいて(普段見ない、脚からも汗かいてました!)、ゆったりした気持ちになって肩が楽になり、心なしか体が軽くなった気がしました。その晩はぐっすり眠れて、翌朝の目覚めもよく、体調がいいので、これは気のせいではなさそうです。普段、お通じも悪くない方なのですが、ヨガをして帰ってきたら便通がっっ!
いろいろな効果を感じ、本人が一番驚いています。
体験レッスンまでの流れ
初めに、インターネットからレッスンのスケジュールが確認できるので、そこから登録と体験申込みをすませ、当日を待ちます!
当日の持ち物はHPにもありますが、
- ウエア上下(私はスポーツ用のTシャツと7分丈カーゴパンツ持っていきました)
- シャワー用のバスタオル(浴びたい人)
- レッスン中のスポーツタオル(初回はタオル置いてあります)
- 水1リットル
- 着替え
が基本です。
私は髪が長いので、しばるゴムも持っていきました。他には、汗をかいたウエアを入れる袋や化粧直しなどする場合は、化粧水や化粧品も持っていくのがいいと思います!
初回はレッスンの30分前に受付をして、説明を受けたり体験の登録用紙にアンケートなど記入します。(受付の方も明るく対応してくださいました!)そこで、その店舗のコースの案内や施設の説明を受けたら、着替えをしてスタジオに入ります。(私の時は、受けるレッスンのインストラクターの方が説明してくださいました)
ヨガマットの上にバスタオルが敷いてあり、初回はオレンジのタオルが置いてあるマットに座るよう言われます。
レッスン開始
着替えてスタジオに入るともう他の方々が各自マットに座って仰向けになっていたり、ストレッチをしたりしていました。
時間になるとインストラクターの方が入ってきて、「レッスンを初めて受ける方はいますか?」と聞いてくださいます。初心者にもわかりやすくヨガの基本を簡単に説明していただいた後、胡坐になり姿勢を正します。胡坐は、お尻のお肉を外に出し、坐骨に体重を乗せるようにして背筋を伸ばし、手のひらを上に向けて軽く膝の上に置きます。目を閉じ、意識を自分に集中して呼吸をするところから始まります。ゆっくりと目を開けインストラクターの方のお手本を見ながらポーズをとっていきます。
初めは座りポーズからです。つらいポーズや無理なことはしなくて大丈夫なので、そういう時は自分が動ける範囲で手や足を上げたり伸ばしたり、体勢をとればOKです。インストラクターさんも「きついときはチャイルドポーズをとっていてください」と声をかけてくださいます。
ベーシックという名前だけあり、初心者の私も知ってるような見たことがあるポーズが多くありました。座りポーズで慣らしたら、立ちポーズも入ってきます。ポーズの合間にインストラクターさんから「汗を拭いてお水を取ってください」と何度か水分補給を挟むことがありますが、それ以外でも汗を拭くこともお水を飲むことも自分のペースで挟んでよさそうです。
立ちポーズが終わり、クールダウンのポーズから最後にやすらぎのポーズ(仰向けになり脱力するイメージ)で5分ほど頭も心も空っぽの状態にして、アロマの香りで癒されて終了です。
激しい動きはしていないのに、汗が全身から流れていて、想像以上のスッキリ感に驚きました!腰回りから脚にかけて、いつも冷たくてなかなか温まらない部分が温かくなっていて、適度な疲労感とそれに勝る爽快感が気持ちよかったです。
純粋に湧き出てきた感想が、ホットヨガすごく楽しい!でした。
レッスン後
インストラクターの方と少しお話しする時間があり、感想や質問など聞いてくださいます。体の不調などを話すと、お勧めのレッスンを教えていただけます。とても楽しかったので、毎日でも通いたいです、とお話しすると、毎日くらいのペースで来てる方もいらっしゃいますよ、とのことでした。
時間が取れれば毎日でも通いたいくらい、ハマりそうです!
また、私はお水を500ml×2本持って行きましたが、1本(500ml)飲みきれませんでした。たくさん汗をかくためと体を循環させるためにも徐々に飲めるようになっていって1レッスンで1リットル飲めるのがいいとのことです。
特に勧誘もありませんし入会が強制ではないので、体験後はレッスンありがとうございました、で帰っても大丈夫で、入会したい場合のみ入会希望を伝えればOKです。私は帰り際に入会してきました。その際、注意事項や予約の取り方など説明を受けます。その日に入会すると入会金などかからないので、もし通おうかな、と思ったら体験レッスンの時に入会するのがいいと思います。
月に何度も通いたい場合は月額での会員になりますが、週に1回~月に2、3回などたまに行きたい、という場合は、回数券もあるので、月額と照らし合わせて、自分の通えるペースの方を選べば大丈夫です!入会時に回数券もありますよ、と説明があるので、月に何回以上行くなら月額の方がいいのかも教えてくれます。(これは店舗によって月額が違うので、回数はそれぞれ違うと思います。)
私は平日昼間に働いているので、平日の夜か土日に通うことになります。なので、マンスリーメンバー・ライトのフルタイムにしました。平日昼間のみ通えるもう少しお得なデイタイムというプランもあります。
体験レッスンを終えて
これまでにヨガ(ホットヨガ含め)を2,3回やったことはあったのですが、どんなウエアでやったか、どれくらい汗をかいたのか、どのようなポーズをとったかなど・・ ずいぶん前のことで記憶もうろ覚えでした。
体験レッスンで改めて感じたことですが、ウエアに関しては、私個人的には、ストレッチの効いた化繊がいいなぁと思いました。手足始め、体を伸ばすポーズが多く、いろんな向きやひねりがあるので、柔らかく動きやすいウエアがいいかもしれません。
今回はTシャツで行きましたが、タンクトップやキャミソール型など袖はない方が動きやすそうです。ボトムも伸びて足さばきが楽なものがよさそうです。パンツ丈の長さは好みになりますが、ロングよりハーフや七分が動きやすい気がしました。
ちなみに、荻窪店は男性も通える店舗なので、男性の利用者もちらほらいらっしゃいました。スタジオもそこまで広くないので、私が受けたレッスンは10名ほどで、うち男性が1名、体験は私一人でした。駅からも近く、通いやすくてありがたいです。
更衣室にはシャワーがあるので、レッスン後、シャワーを浴びてもいいですし、汗ふきシートでさっと拭いて帰ってもいいですし、シャンプーなど持ち込んでガッツリ流していってもOKとのことです!みなさん都合に合わせて使われているようです。(滝のような汗をかいているのでシャワーしたくなりますが 笑)
入会の手続きをした書類やパンフレットなどいただきました。封筒には、レッスンを受けたインストラクターさんからメッセージが書いてありました!また、一か月のレッスンスケジュールが半月ごとプリントされたものを受付でいただけます。
お友達紹介カードのコメント・・・今回もらったものと、更衣室に数種類あるのですが、どれもわかるわかる~!と大きくうなずけるコメントに、笑えました(笑)
これからいつでも通えるというのが嬉しく、足取り軽く帰宅しました!インストラクターさんとの会話で、腰回りが冷えやすいです、と話したら、骨盤調整ヨガを勧められたので、今度はこちらに参加してみたいと思います!今からとても楽しみです!!